脊柱管狭窄症でお悩みの方に向けた専門ページです。当院の施術事例と改善メソッドをご紹介します。
お客様に安心してご来院いただけますよう
当面1時間お1人さまのご予約とさせていただきます
「お客様の自律神経が整い免疫力が高まるように」と常時お花を飾っています
朝起きると腰が痛くしびれていてすぐに起き上がれない
おもな症状は、お尻から足にかけての痛みやしびれです。長く歩けず、歩くと痛みとしびれが強くなってきます。ただ、いったん休んで前屈みの姿勢をとるとその症状が和らぎます。これを「間欠性歩行」といい、脊柱管狭窄症の特徴です。また、足が冷たいとかおしっこが出にくくなるなどの症状が出てくる人もいます。
背骨の中には脊柱管という神経の通り道があります。その脊柱管が、骨の変形や椎間板の突出、靱帯が厚くなるなどして狭くなって神経が圧迫されるとお尻から足にかけて痛みやしびれが出てきます。背骨がずれる「すべり症」や「椎間板ヘルニア」でも神経が圧迫されていると病院で狭窄症と診断される場合があります。
すべり症とはたとえば腰椎の4番と5番の間がずれて段差が生じることをいいます。すべり症には、腰椎分離症に伴って発症する分離すべり症と、分離に伴わないで発症する変性すべり症に分けられます。
一方、腰痛分離症は、成長期の若年層でスポーツ選手に発症し易い腰痛の一つで、激しく体を曲げたり回したりするスポーツで多く見られます。
病院では脊柱管狭窄症を3つに分類するのが一般的です。
1.馬尾型
脊柱管の真ん中で神経が圧迫されると左右両方のお尻から足にかけて痛みやしびれが出てきます。
2.神経根型
脊柱管の真ん中を走る馬尾神経から左右に分岐した神経根が圧迫されて痛みやしびれが出る場合です。この場合は左右どちらか片側に症状が出ます。
3.混合型
馬尾型と神経根型の両方が混ざった状態です。
痛みとしびれだけでなく、おしっこが出なくなるとか、うんちが出なくなるなどの症状が強くなった場合は、緊急に手術が必要になることがあります。しかし、症状が徐々に進む状況であれば、整形外科や病院では痛み止めなどの薬物療法やブロック注射などを行います。また、コルセットの着用を勧められることもあります。一方、関節の動きの改善を目的にリハビリも行われます。
脊柱管の狭窄は自然に改善されることはありませんが、骨盤と背中、足のそれぞれの関節の調整と、さぼって使われていない筋肉を鍛えることで痛みやしびれを改善することが可能です。排尿や排便の障害の改善も期待できます。
稲毛駅徒歩2分の整体「氣仙長生治療院」では即効性のある手技による関節内部の調整と併せて、セルフケアの方法を徹底してお教えしています。主要な手技は「AKS療法」といい、関節の可動域や機能を改善して痛みやしびれをとる施術法です。アプローチするところは、主に胸郭を構成する肋椎関節と骨盤を構成する仙腸関節です。この二つの関節を微小な力で刺激することによって関節の機能を瞬時に高めることができます。
セルフケアとは背中から腰、太ももにかけての筋肉の中で、使われていない筋肉を鍛える運動です。
関節の痛みは本来関節を守るべき筋肉が働かないことによって起こります。一方で、同じ関節に付いている別の筋肉が頑張って働いてくれます。しかし、その状態は長くは続きません。頑張り過ぎの筋肉はオーバーワークとなり、骨と骨をつないでいる腱や靭帯に大きな負荷がかかってしまいます。その結果、関節がずれたり、捻れたりして炎症が引き起こされ、痛みやしびれが生じてしまいます。
ですから、関節についている筋肉の働き方がアンバランスにならないように、サボり勝ちな筋肉を鍛え直せば、痛みやしびれをとることができるのです。脊柱管狭窄症の場合、鍛える必要がある主な筋肉は腸腰筋、腹横筋、内転筋、ハムストリングの4つです。
長年の脊柱管狭窄症から解放されたご自身を想像してください。あなたは、立ち仕事やデスクワークも楽々こなして、趣味のスポーツや、旅行やショッピングなどを思いっきり楽しむことが出来るでしょう。
たとえ、あなたが60歳を過ぎていても、決してあきらめる必要なありません。脊柱管狭窄症を根本から改善することでそれまでの人生に匹敵する「黄金の30年」を楽むことができるのです。
是非、氣仙長生治療院の施術を体感してください。
人間は二足歩行の動物です。姿勢を正す上で、土台である足首の調整は欠かせません。
子供の頃によく足首をねんざしたとか、骨折したことがあるという方は、土台がゆがんで、そのゆがみが体の上へ上へとつながって、骨盤や背骨、首、肩のゆがみを引き起こしている場合があります。
体の骨は骨膜、筋肉は筋膜という薄い膜で全体が被われています。そのため、足首のゆがみはその膜を通じて頭まで伝わっていくのです。
また、骨盤の角度やゆがみの調整も欠かせません。例えば、骨盤の右が上がっている場合、体はバランスを取るために右肩がさがって、首は左に傾く人が少なくありません。また、骨盤の右側が前に出ていると右の肩も前に出てしまいがちです。
肩の高さが左右均等ではなくなることで、首も左右どちらかに傾斜します。骨盤の調整は足首とともに姿勢の調整には欠かせません。
お客さまに立って体の前屈と後屈をしていただき動きをみます。その動きをみた上で、足首の硬さや動き、骨盤の高さや前後、傾きを検査します。施術はうつ伏せで行います。足首を調整し、腰部の骨のバランスを整え、背骨の正しいS字カーブをつくってあげることで、きちんと仰向けで寝ることができるようになります。それによって、脊柱管狭窄症ばかりか腰痛、肩こりや頭痛などさまざまな症状の改善にも効果が期待できます。
悪い姿勢を続けていることで、頸椎(首の骨)のずれやゆがみが生じ、それが原因で首の筋肉が緊張したり、かたくなったりすることが少なくありません。
ですから、頸椎の左右のずれやゆがみを正すことで、そこに付着している筋肉群のバランスを整えていきます。
さらに頭蓋(頭の骨)と頸椎(首の骨)の付け根の筋肉群のバランスも調整します。
首の骨のずれやゆがみが整うと、頭と首から出ているさまざまな神経を通じた体の情報伝達がスムーズに行われるようになります。当然、脊柱管狭窄症の改善効果も期待できます。
それはリラックスしてよく眠れる体をつくり、あなたの体の新陳代謝や免疫力などを正常化させることにつながります。
体スッキリ総合整体コース(姿勢矯正、腰痛、脊柱管狭窄症、坐骨神経痛、膝痛、肩こり、頭痛、X脚O脚など) | 初回 13,200円 2回目以降 8,800円 |
---|
※上記の表示価格はすべて税込です。
※初回料金の内訳 初検料4,400円+施術料8,800円
別途施術料はかかります
当院の特徴は、痛みやしびれをとる即効性ある施術です。
そして、ご来院いただいた方にセルフケアの方法を徹底してご指導しています。
※ 施術時間は約40分です。
※ 初回はカウンセリングや検査、説明などが入るため、90分程度かかります。
※前回施術日から6カ月以上空いた場合は再度初検料がかかりますので、初検料+施術料で合計13,200円になります。
ここではよくあるご質問をご紹介します。
脊柱管狭窄症は、背骨の中にある神経の通り道である「脊柱管」が、骨の変形や椎間板の突出、靭帯が厚くなることなどによって狭くなり、神経が圧迫されることで起こる病気です。これにより、お尻から足にかけての痛みやしびれなどの症状が現れます。
特に、長く歩くと症状が悪化し、少し休むと和らぐ「間欠性跛行(かんけつせいはこう)」が特徴的です。また、足の冷えや排尿・排便障害が現れることもあります。
当院では、脊柱管狭窄症の根本原因にアプローチするため、AKS療法やJTAフラッシュリプロ療法、ドミノスポットメソッド、長生術といった手技を組み合わせたオーダーメイドの施術を行います。足首から骨盤、背骨、頸椎、頭蓋に至るまで全身のバランスを整え、関節の可動域を改善し、神経への圧迫を軽減することで、痛みやしびれの改善を目指します。また、使われていない筋肉を鍛えるためのセルフケア指導も徹底して行います。
症状の程度や状態にもよりますが、多くの場合、手術以外の保存療法で改善が見込めます。当院では、体の歪みを整え、神経の圧迫を軽減する施術を行うことで、手術を回避できた方もいらっしゃいます。ただし、緊急性の高い症状(急激な麻痺の進行や重度の排尿・排便障害など)がある場合は、速やかに医療機関を受診いただくようお伝えしています。まずは一度ご相談いただき、お体の状態を詳しく拝見させてください。
ご安心ください。当院の施術は、お客様にリラックスして受けていただけるよう、刺激の少ないソフトな手技を基本としております。施術中にお痛みや不快感を感じる場合は、ご遠慮なく施術者にお申し付けください。お客様の状態に合わせて、刺激の強さなどを細かく調整いたします。
症状の重さや期間、生活習慣などにより個人差があるため一概には言えませんが、多くの方は数回の施術で症状の変化を実感されています。根本的な改善と再発予防のためには、ある程度の継続的な通院とセルフケアが重要になります。初回にご来院いただいた際に、詳しくお体の状態を検査し、最適な通院頻度や期間の目安をご提案させていただきます。
はい、もちろんです。氣仙長生治療院では、施術効果を持続させ、再発を防ぐために、ご自宅で簡単にできる効果的なストレッチや、腸腰筋・腹横筋・内転筋・ハムストリングといった重要な筋肉を鍛える運動、正しい姿勢の保ち方、日常生活での注意点などを徹底してご指導しています。
「体スッキリ総合整体コース」をご利用の場合、初回は13,200円(税込、初検料4,400円を含む)、2回目以降は8,800円(税込)となっております。現在、ホームページをご覧いただいた方限定で、初検料4,400円が無料になるキャンペーンを実施しております。詳しくは当院ウェブサイトの料金ページをご確認いただくか、お気軽にお問い合わせください。
はい、当院は【完全予約制】となっております。お客様一人ひとりに十分な時間を確保し、質の高い施術を提供するため、事前のご予約をお願いしております。ご予約は、お電話(043-306-1702)、当ウェブサイトのお問い合わせ・ご予約フォーム、またはLINEから承っております。お気軽にご連絡ください。
施術メニューの流れをご紹介します。
ご予約時刻の10分前までに、受付へお越しください。
初めての方には、受付でバインダーをお渡しします。お手数ですが症状やお悩みなどについてカウンセリング票へのご記入をお願いいたします。
詳しい内容については、改めて院長からヒアリングをさせていただきますので、どうぞご安心ください。
お書きいただいたカウンセリング表をもとにお話をお伺いいたします。今現在の痛みや体調の状況、お悩みなどについて、ご遠慮なくおっしゃってください。
施術前にお体の状態をみます。体を曲げたり、伸ばしたりしながら、体の悪いカ所やゆがみなどをチェックしていきます。
検査結果をもとに今後の施術方針を説明します。
すべて手による施術です。足から頭まで全身の状態をみながら、背骨のゆがみや筋肉の調整を行っていきます。この施術を受けることで、体のバランスが良くなっていきます。
その日の施術について説明し、今後の来院ペースについてもご相談させていただきます。また、日常の生活における注意点や、ストレッチ指導なども行います。
腰痛に悩まされていました
※個人様のご感想です。効果効能を保証するものではございません。
4年前からひざだけでなく、左足付け根、お尻、ふくらはぎ、足の指裏が痛くなってきて、歩くのがしんどくなっていました。特に股関節の動きが悪く、歩行時の筋肉のバランスが取れていないようでした。
当院の施術の結果、歩くのが楽になってきたとおっしゃっていただいています。
慢性的な肩痛に悩んでいたところに、ぎっくり腰が加わったそうで、しびれと痛みの症状で歩くのにも支障が出ていました。週末テニスをできないこともストレスのようでした。
以前のけがなどについてもお聞きしましたら、スキーでけがをした経験があるということでした。おそらく、そうしたけがが遠因となった足首のずれが、股関節の可動域を悪くしており、それが、骨盤から脊柱、首のバランスを悪くしている原因になっているようでした。
足首と骨盤の調整によって、しびれと痛みが早期に改善されました。
いかがでしょうか。
このように、当院の施術を受けていただくことで、歩行が楽になり、ゴルフやテニスなどの運動もできるようになります。また、体全体のバランスが整い、姿勢が良くなることは体の筋肉と骨格がスムーズに動き、新陳代謝も活発になってきます。そして、体重が減ってやせられるという効果も期待できます。
脊柱管狭窄症にお悩みの方は、ぜひお気軽にお問合せ・ご相談ください。
別途施術料はかかります
稲毛駅徒歩2分の整体「氣仙長生治療院」の特徴は、痛みやしびれをとる即効性ある施術です。
そして、ご来院いただいた方にセルフケアの方法を徹底してご指導しています。
別途施術料はかかります
当院の特徴は、痛みやしびれをとる即効性ある施術です。そして、ご来院いただいた方にセルフケアの方法を徹底してご指導しています。
営業時間:10:00〜14:00/16:00〜20:00
定休日:水曜・日曜・祝日(完全予約制)
千葉市稲毛区の五十嵐清司様
氣仙長生治療院さんは悪いところを見つけ出し根本的に改善してくれます。今は定期的なメンテナンスで再発を予防しています。
千葉市稲毛区の石坂利恵様
知人にも、ぜひ氣仙長生治療院さんをお勧めしたいです。今後ともよろしくお願いします。
〒263-0031
千葉県千葉市稲毛区稲毛東
3-16-4 スプリングスクエア 501
JR総武本線稲毛駅西口から徒歩2分
京成稲毛駅から徒歩8分
午前10:00~午後 2:00
午後 4:00~午後 8:00
(完全予約制)
水曜・日曜・祝日