コロナウイルスの感染拡大防止のため、自宅でのテレワークが急拡大しています。そんな中、急な腰痛や肩痛、首痛、腕のしびれなどを訴えてお客さまがいらっしゃいます。ちょっと「テレワーク・シンドローム?」と考えたくなってしまいます。
不要不急の外出を控えることはいま最も大事ですが、痛みやしびれは我慢したり、痛み止めなどの対症療法だけで済ませていると症状が一段と悪化しかねません。痛みやしびれを改善するための施術は必要な外出だと考えてよいと思います。
そうして、おつらい症状でいらっしゃるお客さまに共通するのは在宅での仕事をする姿勢が悪いことです。会社では椅子に腰掛けて机でお仕事をされている方が多いと思いますが、自宅ではこたつやちゃぶ台にパソコンを置いて、あぐらや横座り(いわゆるお姉さん座り)の姿勢で長時間仕事をされている方が少なくないようです。
一例を挙げます。地方から4月初旬に転勤で千葉市内に引っ越して来た50代のお客さまは、座椅子にあぐらをかいて、長時間仕事を続けていたら「立ち上がるのが辛くなってきた」と来院されました。
腰の真ん中が痛いと言う訴えでした。当院の鏡の前に立っていただいた姿勢は、左肩が右肩に比べて高く、右肩は左肩よりも強い巻き型、そしてねこ背で背中の左側の下の方の筋肉が盛り上がって硬くなっていました。
低い机の前で長時間あぐらをかいていたため、お腹周りの筋肉がサボってしまって腰が丸くなっていました。その一方で、腰や股関節、お尻の筋肉に負荷がかかって骨盤周りの筋肉はカチカチになっていました。骨盤にもズレがありました。また、首や肩こりもひどくなったと言っていました。
非常事態宣言が発出され、多くの企業がテレワークに切り換える中、会社とはまったく違った環境で、自宅勤務をされている方が大勢いらっしゃいます。くれぐれも気をつけていただきたいのは座る姿勢です。
床に座ってあぐらや横座りで長時間過ごすと、股関節がねじれたり、骨盤にズレやゆがみが生じやすくなります。なるべく、正座や長座(足を前に伸ばして座る姿勢)がお勧めですが、ご自宅の環境は皆さん違います。それぞれが座るクセもあります。
ですから、こまめに立ち上がって、背筋を伸ばしてほしいです。そして、当院がお勧めする以下の「セルフケア」をやっていただければなお腰痛や肩こり予防になると思います。
https://www.kesenchousei.com/column
別途施術料はかかります
稲毛駅徒歩2分の整体「氣仙長生治療院」の特徴は、痛みやしびれをとる即効性ある施術です。
そして、ご来院いただいた方にセルフケアの方法を徹底してご指導しています。
別途施術料はかかります
当院の特徴は、痛みやしびれをとる即効性ある施術です。そして、ご来院いただいた方にセルフケアの方法を徹底してご指導しています。
営業時間:10:00〜14:00/16:00〜20:00
定休日:水曜・日曜・祝日(完全予約制)
千葉市稲毛区の五十嵐清司様
氣仙長生治療院さんは悪いところを見つけ出し根本的に改善してくれます。今は定期的なメンテナンスで再発を予防しています。
千葉市稲毛区の石坂利恵様
知人にも、ぜひ氣仙長生治療院さんをお勧めしたいです。今後ともよろしくお願いします。
〒263-0031
千葉県千葉市稲毛区稲毛東
3-16-4 スプリングスクエア 501
JR総武本線稲毛駅西口から徒歩2分
京成稲毛駅から徒歩8分
午前10:00~午後 2:00
午後 4:00~午後 8:00
(完全予約制)
水曜・日曜・祝日