「1㌔あたり20秒、走るタイムが縮まった」3回目に来院したお客さまの喜びの声です。
この方はマラソンが趣味で平日は1日6キロ、日曜日は10キロ走り、月平均計120キロ走るそうです。施術でお体の骨格と筋肉のバランスが整って「ドンドン記録が良くなる実感がある」とのことで、施術者としても、とてもうれしいです。
今はとても便利な世の中なのですね。アップルウォッチで毎回のタイムが即座に計測でき、同じアプリを使っている世界中の人とタイムを競い合うことも可能だとおっしゃっていました。
この方は当初、「立ったり座ったりすると腰が痛い」と来院されました。その原因は「器具を使って腹筋したら、腰が痛くなった」そうで、「ストレッチしても治らない」とおっしゃっていました。
施術は、背中側にある多裂筋(腹横筋)と前側にある腸腰筋のアンバランスを修正することでした。この患者の腰痛は多裂筋がサボっていたために起きており、それが改善されると痛みが消えただけでなく、タイムも上がったということなのです。
なぜなら、マラソンは走行中の姿勢がタイムに大きく影響するからです。具体的にいうと、長時間にわたって、骨盤の前傾位を保てるかどうかが、ランナーのタイムを左右するからです。
骨盤の前傾位を保つには、多裂筋(腹横筋)をきちんと働らかせることがカギで、多裂筋が頑張っていると背筋を真っ直ぐに保つことができるのです。
マラソンのテレビ中継とかを見ていると分かると思いますが、疲労が蓄積してくるとどうしても腰が曲がってきます。その姿勢だと腸腰筋と内側ハムストリングスが体を支えようと頑張り出します。そうすると、膝が伸びず、体はあえぐように上下動が大きくなります。
これでは、多裂筋が働く余地がなくなり、特に腸腰筋と内側ハムストリングスがパンパンに張ってきます。そして、そうした姿勢のまま走り続ければ、腰痛が起きる可能性も高くなってくるのです。
このお客さまの場合は、施術によって内転筋も強化されました。内転筋を鍛えたことで、膝が外側に逃げてしまう走行も改善されました。
真っ直ぐに足を伸ばして、地面を蹴ることができれば、スタミナを温存しながら効率よく走り続けられます。タイムを縮めたいランナーの皆さん、今一度、走る姿勢をチェックすることをお勧めいたします。
別途施術料はかかります
稲毛駅徒歩2分の整体「氣仙長生治療院」の特徴は、痛みやしびれをとる即効性ある施術です。
そして、ご来院いただいた方にセルフケアの方法を徹底してご指導しています。
別途施術料はかかります
当院の特徴は、痛みやしびれをとる即効性ある施術です。そして、ご来院いただいた方にセルフケアの方法を徹底してご指導しています。
営業時間:10:00〜14:00/16:00〜20:00
定休日:水曜・日曜・祝日(完全予約制)
千葉市稲毛区の五十嵐清司様
氣仙長生治療院さんは悪いところを見つけ出し根本的に改善してくれます。今は定期的なメンテナンスで再発を予防しています。
千葉市稲毛区の石坂利恵様
知人にも、ぜひ氣仙長生治療院さんをお勧めしたいです。今後ともよろしくお願いします。
〒263-0031
千葉県千葉市稲毛区稲毛東
3-16-4 スプリングスクエア 501
JR総武本線稲毛駅西口から徒歩2分
京成稲毛駅から徒歩8分
午前10:00~午後 2:00
午後 4:00~午後 8:00
(完全予約制)
水曜・日曜・祝日