急に右足が痛くて歩けない!!
「急に右足が痛くて歩けなくなった」という60代の女性のお客さまが来院されました。右足を引きずって歩く状態でしんどそうです。
お話を聴くと「2カ月前に左の足首が腫れた。しばらくして良くなったが、今度は右足首が痛くなった。右足全体がむくんでいる。足首からふくらはぎまで痺れている」とおっしゃっていました。
そのお客さまはまず整形外科を受診。レントゲンを撮って「問題がない」。リウマチの検査もしたが異常なし。結局、湿布と痛み止めを処方されたそうです。
次に内科を受診。血管が詰まっているのかどうか検査してもらったそうですが、右足の痛みの原因は「不明」とのことで「痛み止めとむくみをとる薬をもらっている」とのことでした。
過去の病歴も聴きました。「2、3年前にギックリ腰になるなど以前は腰痛もあったが、今は大丈夫」とのことでした。
お話を聴いたら、次は検査です。検査の結果、以下のような診断結果になりました。
(症状)
2カ月前に左の足首が腫れた。しばらくして良くなった。今は右足首の内側のくるぶしが痛い。右足全体がむくむ(腸腰筋の過緊張)。右足首のふくらはぎが痛い、痺れたり、だるくなったりする。歩くと痛い。痛みが出る。買い物にも行きづらい。右のふくらはぎが痛い、右のふくらはぎ内側も痛い。
(原因)
右肩下、左肩前。円背気味。反り腰。前屈が若干つらい。
左右とも股関節が外旋制限(内側に開きにくい)。
左右とも腸腰筋が過緊張→腹横筋が筋力低下
左右とも仙腸関節が緩い→腸腰筋が筋力低下
右母趾、右小趾とも筋力低下。
腰椎4番が左ずれ、腰椎5番が右ずれ
左大腿筋膜張筋が過緊張、右腸脛靭帯が過緊張
全体的に右の下肢の筋力低下がある。特に右の腸腰筋が過緊張
(治療法)手技による骨盤調整・脊椎矯正。サボリ筋の筋力強化。セルフケアは、腹横筋、内転筋(先に内転筋をすると、腸腰筋の過緊張が取れる)、腸腰筋、下肢(腓骨筋→後脛骨筋)、足指の順番でやってもらう
こうした診断結果を基に、お客さまには「週一回、2カ月、計8回の施術で日常生活に支障がなくなる」という治療計画を提示させていただきました。
このお客さまは、1カ月で痛みなく歩けるようになり、ほぼ治療計画通り2カ月で改善。最後まで残っていた右足の甲の腫れが引いた段階で治療期間は終了となりました。
現在は、セルフケアのチェックと姿勢改善を主な目的に1カ月に一度を目安に、メンテナンスにお通いいただいております。
別途施術料はかかります
稲毛駅徒歩2分の整体「氣仙長生治療院」の特徴は、痛みやしびれをとる即効性ある施術です。
そして、ご来院いただいた方にセルフケアの方法を徹底してご指導しています。
別途施術料はかかります
当院の特徴は、痛みやしびれをとる即効性ある施術です。そして、ご来院いただいた方にセルフケアの方法を徹底してご指導しています。
営業時間:10:00〜14:00/16:00〜20:00
定休日:水曜・日曜・祝日(完全予約制)
千葉市稲毛区の五十嵐清司様
氣仙長生治療院さんは悪いところを見つけ出し根本的に改善してくれます。今は定期的なメンテナンスで再発を予防しています。
千葉市稲毛区の石坂利恵様
知人にも、ぜひ氣仙長生治療院さんをお勧めしたいです。今後ともよろしくお願いします。
〒263-0031
千葉県千葉市稲毛区稲毛東
3-16-4 スプリングスクエア 501
JR総武本線稲毛駅西口から徒歩2分
京成稲毛駅から徒歩8分
午前10:00~午後 2:00
午後 4:00~午後 8:00
(完全予約制)
水曜・日曜・祝日