膝から下がジワジワしてくる!!
「足の裏全体が痺れている。椅子とかに座っていると膝から下がジワジワしてくる」というお客さまが来院されました。
歩いている時は感じないそうですが、足に力が入らないこともあって、通勤電車で立っているのがしんどいという訴えでした。
来院された時は、「朝から動悸がして体調が悪い。手足が冷たい。体温が上がらない」という状態で、立っているのもつらそうでした。それまで体調不良で2度ほど自宅から救急搬送されたこともあったそうです。
詳しくお話を聴くと、足裏の痺れは2023年8月ごろからで、2021年2月に前屈運動で腰を痛めてからは、「膝から下がじわじわとして力が入らない」状態が続いていると言う話でした。
当院に来るまでに整形外科と脳神経外科に通って、それぞれ腰と脳のMRIを撮ったそうです。その結果、「脳には異常なし。腰はちょっと狭くなっているが、今の所問題ない」という診断だったようです。
こういったお医者さんで診断がつかないよく分からない症状の場合は、「単純に考える」と言うことを心がけます。まずは検査です。
(症状)
お身体の状態は、左右の臀部(梨状筋)、左の臀部(中臀筋)が過緊張、背中の左側も過緊張でした。
(原因)
そして明らかに足指(拇指球、小指球)の筋力低下が著しく、足指の影響で股関節が左右とも内旋制限(外側に開かない)が強い状態でした。
(治療法)
こうなると、骨格・骨盤矯正に加えて、下肢(腓骨筋、後脛骨筋)、足指の筋力を鍛えることが最重要との治療方針になりました。
また、腹横筋、腸腰筋、内転筋、内側ハムを中心に筋力トレーニングも必要でした。
週一回通っていただいて、初来院から1カ月ほどで下肢が「じわじわする」という症状はだいぶ改善されました。
その後、何度かぶり返しが強くなった時期もありましたが、下肢と足指を中心とした下半身の筋力UPと共にお身体の状態は改善されてきました。
半年後からは、毎日のセルフケアの体操をやっていただいた上で、月一回のメンテナンス通院で十分になりました。
今、初回から9カ月目。「まだ時々、足裏にしびれはあるが、足先のじわじわ感はなくなった」そうです。「理想はまだまだ」と日日のセルフケアに余念がない様子。
このお客さまがこれからますます健康に向かって行くことは確実です。「よく頑張ってこられたな」と当院としてもうれしい限りです。
別途施術料はかかります
稲毛駅徒歩2分の整体「氣仙長生治療院」の特徴は、痛みやしびれをとる即効性ある施術です。
そして、ご来院いただいた方にセルフケアの方法を徹底してご指導しています。
別途施術料はかかります
当院の特徴は、痛みやしびれをとる即効性ある施術です。そして、ご来院いただいた方にセルフケアの方法を徹底してご指導しています。
営業時間:10:00〜14:00/16:00〜20:00
定休日:水曜・日曜・祝日(完全予約制)
千葉市稲毛区の五十嵐清司様
氣仙長生治療院さんは悪いところを見つけ出し根本的に改善してくれます。今は定期的なメンテナンスで再発を予防しています。
千葉市稲毛区の石坂利恵様
知人にも、ぜひ氣仙長生治療院さんをお勧めしたいです。今後ともよろしくお願いします。
〒263-0031
千葉県千葉市稲毛区稲毛東
3-16-4 スプリングスクエア 501
JR総武本線稲毛駅西口から徒歩2分
京成稲毛駅から徒歩8分
午前10:00~午後 2:00
午後 4:00~午後 8:00
(完全予約制)
水曜・日曜・祝日